環境方針〈SDGsへの取り組み〉
大黒倉庫株式会社は、企業の社会的責任として環境問題にも経営の一つとして積極的に取り組み、本社及び大黒埠頭営業所、磯子埠頭営業所に於いてグリーン経営認証(※)を取得しています。 また、以下の理念・方針を通じ、「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさを守ろう」をSDGsへの取り組みのゴールに見据えています。基本理念
当社は、倉庫業として高品質の保管取扱いサービスを提供し物流の発展に貢献するとともに、深刻化する大気汚染や地球温暖化などの地球環境の悪化を防ぐため、環境保全活動に積極的に取り組み、環境面に於ける企業の社会的責任を果たし、社会に貢献する。基本方針
- ① 環境関連法規制を遵守し、環境保全に努める。
- ② 電気や燃料などのエネルギー効率向上を図り、省エネルギーを推進する。
- ③ 環境保全に関する教育、啓蒙活動を継続して実施する。
- ④ 法令に従った廃棄物の適正な処理を行い、廃棄物による環境破壊の防止に努める。
- ⑤ 事業活動に使用する梱包資材などについて4R(発生抑制、減量、再使用、再資源化)を推進し、廃棄物の削減、省資源、リサイクルの推進に努める。
- ⑥ グリーン購入(環境に優しい物品の購入)に努める。
- ⑦ 本方針を実施し維持するとともに、全社員にこれを周知する。
- ⑧ 本方針は文書化し、社外から要求があれば開示する。
大黒倉庫株式会社 代表取締役社長 安田靖
※グリーン経営認証とは
環境改善の努力を行っていることを客観的に証明するため、国土交通省の外郭団体である交通エコロジー・モビリティ財団が認証機関となり、グリーン経営推進マニュアルに基づき一定レベル以上の取組みを行っている事業者を認証する仕組みです。

「みなとSDGsパートナー」登録に関するお知らせ
国土交通省港湾局が創設した「みなとSDGsパートナー」に2022年9月登録されましたので、お知らせいたします。国土交通省港湾局が支援・推進する、港湾関係企業等におけるSDGs達成に資する取組の更なる普及促進を支援するための
「みなとSDGsパートナー登録制度」に登録されました。
「みなとSDGsパートナー登録制度」とは
国土交通省港湾局がSDGs達成に向けた取組を積極的に行う港湾関係企業等を「みなとSDGsパートナー」として登録し、
その取組を広く周知することにより、SDGs達成のための取組を行う企業の増加を図ることを目的とした制度です。
また、SDGs達成に向けた港湾関係企業等が果たす役割の重要性について広く国民に周知し、港湾及び港湾関係産業の魅力向上、
将来にわたる持続的な発展に資することを目指しています。
「みなとSDGsパートナー登録制度」の詳細はこちら
みなとSDGsパートナー登録制度
